第21回ビジネスグループミーティング(本会議)開催結果
2009年9月17日 於:イタリア文化会館「アニェッリ ホール」会議場
「第21回日伊ビジネスグループ合同会議」プログラム
「第21回日伊ビジネスグループ合同会議」参加者
■9月17日(木)
開会挨拶
- 福原 義春
 - 日本側会長
 
- ジョルジョ・ザッパ
 - イタリア側会長
 
両国政府代表スピーチ
- アドルフォ・ウルソ
 - 経済振興省 副大臣
 
- 岡田 秀一
 - 経済産業省 通商政策局長
 
- 安藤 裕康
 - 駐イタリア日本国特命全権大使
 
伊日財団 10周年記念誌紹介
- ウンベルト・ヴァッターニ
 - 伊日財団 会長
 
ウンベルト・ドナーティ 伊日財団 事務局長
セッション1「日伊経済の展望」
コーディネーター:ウンベルト・ヴァッターニ イタリア貿易振興会 会長
- 竹中 平蔵
 - 慶應義塾大学 教授(グローバルセキュリティ研究所 所長)
 
- パオロ・ゼニャ
 - イタリア産業総連盟 副会長
 
- ジュゼッペ・スコニャミリオ
 - ウニクレジット 制度国際局長
 
- ドメニコ・アルクーリ
 - インヴィタリア CEO
 
セッション2「日伊経済交流の架け橋として」
- ヴァレリオ・デ・モッリ
 - アンブロゼッティ社
 
- アンドレア・ラディク
 - ミラノEXPO2015 コミュニケーション&マーケティングディレクター
 
- エンリコ・サッジェーゼ
 - ASI(イタリア宇宙機関)社長
 
セッション3「分科会まとめ」
コーディネーター:中富 道隆 日本貿易振興機構
①「中小企業交流」ナノテクノロジー分野
WGリーダー:フェデリコ・バルマス イタリア貿易振興会東京事務所 所長
- フランチェスコ・プロフーモ
 - トリノ工科大学 学長
 
- ジョルジョ・シモネット
 - ヴェネト・イノベーション代表
 
- 堀切川 一男
 - 東北大学大学院 教授 工学博士
 
- 桃崎 英司
 - 長野県テクノ財団 知的クラスター本部 科学技術コーディネーター
 
- 田畑 日出男
 - いであ 代表取締役会長兼社長(東京商工会議所常議員)
 
②ビジネス環境整備(ルールと規制/知財)
- ダニエラ・パリージ
 - 内務省 移民・亡命政策局第一課長
 
- アルベルト・モンタナーリ
 - 在日イタリア商工会議所 会頭
 
- 遠山 雅夫
 - ソニー 渉外部国際関連担当部長
 
- 二又 俊夫
 - シズベルジャパン 代表取締役
 
コーディネーター:ジュゼッペ・マレスカ     フィンメカニカ社 副社長
③「エネルギー」(蓄電池・スマートグリッド・再生可能エネルギー・原子力)
- フランチェスコ・スタラーチェ
 - エネル グリーンパワー社 CEO
 
- カルロ・ルザット
 - アンサルド エネルジーア社 ジェネラル・ディレクター
 
- 福泉 靖史
 - 三菱重工業 エネルギー・環境事業統括戦略室 次長
 
村松 哲郎 シャープ ソーラーシステム開発本部長
④「自然災害管理」
- アゴスティーノ・ミオッツォ(欠席・資料配布)
 - 大臣官房 市民防災担当審議官
 
- アリオ・チェッコッティ
 - イタリア国立樹木・木材研究所 所長
 
- マルチェッロ・マラネージ
 - イージオックス社 CEO
 
- サルヴァトーレ・サンピノ
 - セレックスSI社 経営計画技術担当副社長
 
- 神山 洋一
 - 日本スペースイメージング代表取締役社長
 
- 吉本 聖司
 - 日本電気 エキスパートエンジニア
 
- 城 譲
 - 内閣府 参事官(災害予防担当)付 併任 国際防災推進室 参事官補佐
 
ウェルカムスピーチ
- 福原 義春
 - 日本側会長
 
- ジョルジョ・ザッパ
 - イタリア側会長
 
来賓特別スピーチ
- ジョルジョ・ナポリターノ
 - イタリア共和国大統領
 
セッション4「日伊文化・学術交流の今後」
- 根本 二郎
 - 日本郵船 相談役
 
- リッカルド・ヴァラルド
 - 聖アンナ高等大学院大学 学長
 
- 白井 克彦
 - 早稲田大学 総長
 
閉会挨拶
- ジョルジョ・ザッパ
 - イタリア側会長
 
- 福原 義春
 - 日本側会長
 
- 佃 和夫
 - 日本側副会長
 
